top of page



最近の子どもたち
4月になり、新しいお友達も増えました。 最近の子ども達はというと、カードゲームや、ボードゲームなどをして遊ぶ子供が多くなってきました。 お父さん、お母さん方もこのコロナ禍の中、お子さんと過ごす時間が多くなった方もおられると思います。...
2022年4月26日


久しぶりの当時者会♪
新型コロナウイルス感染症の拡大の恐れの為、暫く当時者会は休止しておりました。 参加者の方からいつ再開するのかとの問い合わせもいただいておりましたが、ようやく4月23日(土)開催することができました。久しぶりの集まりで会話は盛り上がりました。...
2022年4月25日


ご卒業おめでとうございます
この3月でチャレンジャーを卒業されるお友達もおられます。みんなで、卒業おめでとう会をしました。新たな春、みんなに幸おおかれ!
2022年3月22日


ほんの少しの模様替え
新型コロナウイルスの広がりが止まらず、周りもピリピリした雰囲気の中で、どうしたら子どもたちがリラックスできるかを考えました。職員が知人の方より譲っていただいた野球盤、職員がお店で見つけたビリヤード、昭和に流行したものばかり・・子どもたちにとっては新鮮なのか、活動後の自由時間...
2022年2月21日
1月29日(土)予定しておりました、はったつスペースは中止となりました。
1月29日(土)に予定しておりましたはったつスペースは、新型コロナウイルス感染が 拡大していることもあり中止となりました。楽しみにしてくださっていた皆さん、申し訳ありません、時期を見て再開させていただきますのでお待ちください!
2022年1月25日


当時者会開催 今日の天気は雪
今日のはったつスペースでは、先日ほっぷで行われた支援講座「成人期の支援について・居場所づくり」でインタビューを受けた2名のはったつスペース参加者のインタビュー映像を見ました。県内にはいくつかの当時者会(保護者会)があり、安心して話ができる、自分が自分でられる場所があることが...
2021年12月20日


♪音楽療法を楽しむ♪
今年も残すところあと少しになりました。外も雨が多くて寒い日が続いていますが、子どもたちは「暖房を付けなくて良い」と言うくらい元気に遊んでいます。 月に一度の活動、音楽療法で子ども達みんなでハンドベルを使って演奏したり、それぞれ好きな楽器を選んで一緒に曲を演奏したりしました。...
2021年11月29日


11月20日当時者会開催しました。
今月20日当時者会が開催されました。定番のアンゲームはカードをめくって質問に答えることと、追加で、参加者がみんなに聞いてみたい質問を出し合い答え合うというものでした。みんなに聞いてみたい質問を考えるのも、それに答えることも難しく、頭を抱えていましたが楽しく和気あいあいと時間...
2021年11月22日


久しぶりに当時者会を開きました。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配されていた為、当時者会も2ケ月程お休みしており、久しぶりに皆さんとの再会を果たしました。この日は「自分達にとっての居場所とは?」をテーマに話し合いました。「ここでは安心して話ができる」、「みんなと会える」等色々なご意見をいただきました。また...
2021年11月2日


芸術の秋❕ スポーツの秋❕
10月に入っても暑い日が続いていましたが、最近はめっきり 秋らしくなってきましたね! 短い秋?になりそうですが、今のこの季節を思いっきり楽しもうと チャレンジャーの子どもたちは、お絵かきや工作、音楽、運動など 元気いっぱい取り組んでいます!
2021年10月22日


秋ですね🍁
夏休みも終わり2学期も始まりました。 コロナ禍の中過ごした夏休みでしたね。 前半は紙すき体験、災害体験など いろいろな場所へ出かけることができましたが、後半は新湊大橋(プロムナード)へ行き ウオーキングをする日々が続きました。...
2021年9月15日


夏休みもいよいよ終盤を迎えました。
早いもので夏休みもいよいよ終盤を迎えました。今年の夏休みも新型コロナウイルスに気を付けながらの活動となりました。幸い、コロナウイルスが富山県で大規模な拡大をする前に外出や体験を終えることができました。7月に呉羽青少年自然の家に行きました。貸し切りということもあり、のびのびと...
2021年8月28日


呉羽青少年自然の家に行ってきました。
7月30日に呉羽青少年自然の家に行き、薪に火をつけて調理に挑戦してきました。メニューはカレーライス。みんなで協力して作ったご飯はとてもおいしかったです。
2021年7月31日


2ケ月ぶりのはったつスペース
5月、6月は新型コロナウイルスが射水市内に広がっていたこともあり、はったつスペースはお休みさせていただいておりました。7月になり、ようやく開催、ほっぷ鈴木さんを始め参加者に久しぶりにお会いすることができました。スクリーンを見ながら、鈴木さんからの...
2021年7月22日


富山県放デイゆるゆる大運動
6月5日に行われ、当施設からは利用者4名、職員5名で参加しました。運動会では富山県内19か所の放課後等デイサービスをzoomでつなぎ、パソコンを通して交流を深めました。参加者は、玉入れや応援合戦などに思い思いに楽しく参加することができました。
2021年6月15日


野菜の苗を植えました!
今年も野菜の苗を植えました! 夏にはみんなで収穫をして、新鮮な野菜を食べられるように 毎日、水やりを頑張りましょうね。
2021年5月20日


新学期が始まりました🌸
入学、進級おめでとうございます🌷 進級し、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった子どもたちは 一年生になった子どもたちのお手本になろうと日々頑張っています。 4月より新しいスタッフも増えました☺ 今年度も様々な活動を行い、子供たちの少しでも苦手なことが克服し...
2021年4月20日


はったつスペース開催しました
今日は3月のはったつスペースの日、チャレンジャー職員も参加し、当事者の方々と意見交換をしました。ほっぷの鈴木さんが司会、リフレーミングについて話し合いました。リフレーミングとは・・物事の見方、とらえ方を変えることでその時の気分や感情が変わっていくというものでした。例えばコッ...
2021年3月27日


春休みがはじまったゾ~
チャレンジャーの子ども達もいよいよ春休みが始まりました。3月26日午後から新湊大橋に行ってきました。新湊大橋は私達のお気に入りスポットの一つです。海の底にはヒトデや 魚がいます。子どもたちも職員もわくわく~やや興奮気味。橋を歩いて渡り帰りは渡船に乗って戻りました。和気あいあ...
2021年3月27日


はったつスペース開催しました
2月20日に行われた「はったつスペース」では、 仕事について話し合いました。参加者も顔なじみになってきたせいか、気軽に悩みや疑問を語り合いました。話し疲れたら・・一休み、桜餅をいただきました。桜餅は参加者で手作りしました。次回は3月27日16:30~...
2021年3月9日
活動報告

bottom of page



