top of page
2021年7月31日
呉羽青少年自然の家に行ってきました。
7月30日に呉羽青少年自然の家に行き、薪に火をつけて調理に挑戦してきました。メニューはカレーライス。みんなで協力して作ったご飯はとてもおいしかったです。
2021年7月22日
2ケ月ぶりのはったつスペース
5月、6月は新型コロナウイルスが射水市内に広がっていたこともあり、はったつスペースはお休みさせていただいておりました。7月になり、ようやく開催、ほっぷ鈴木さんを始め参加者に久しぶりにお会いすることができました。スクリーンを見ながら、鈴木さんからの...
2021年6月15日
富山県放デイゆるゆる大運動
6月5日に行われ、当施設からは利用者4名、職員5名で参加しました。運動会では富山県内19か所の放課後等デイサービスをzoomでつなぎ、パソコンを通して交流を深めました。参加者は、玉入れや応援合戦などに思い思いに楽しく参加することができました。
2021年5月20日
野菜の苗を植えました!
今年も野菜の苗を植えました! 夏にはみんなで収穫をして、新鮮な野菜を食べられるように 毎日、水やりを頑張りましょうね。
2021年4月20日
新学期が始まりました🌸
入学、進級おめでとうございます🌷 進級し、ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった子どもたちは 一年生になった子どもたちのお手本になろうと日々頑張っています。 4月より新しいスタッフも増えました☺ 今年度も様々な活動を行い、子供たちの少しでも苦手なことが克服し...
2021年3月27日
はったつスペース開催しました
今日は3月のはったつスペースの日、チャレンジャー職員も参加し、当事者の方々と意見交換をしました。ほっぷの鈴木さんが司会、リフレーミングについて話し合いました。リフレーミングとは・・物事の見方、とらえ方を変えることでその時の気分や感情が変わっていくというものでした。例えばコッ...
2021年3月27日
春休みがはじまったゾ~
チャレンジャーの子ども達もいよいよ春休みが始まりました。3月26日午後から新湊大橋に行ってきました。新湊大橋は私達のお気に入りスポットの一つです。海の底にはヒトデや 魚がいます。子どもたちも職員もわくわく~やや興奮気味。橋を歩いて渡り帰りは渡船に乗って戻りました。和気あいあ...
2021年3月9日
はったつスペース開催しました
2月20日に行われた「はったつスペース」では、 仕事について話し合いました。参加者も顔なじみになってきたせいか、気軽に悩みや疑問を語り合いました。話し疲れたら・・一休み、桜餅をいただきました。桜餅は参加者で手作りしました。次回は3月27日16:30~...
2021年2月12日
節分 ~鬼は外、福はうち~
節分は季節を分けるという意味だそうです。雪の多い寒い冬でしたが、少しずつ春の気配がを感じるようになってきました。 さて、鬼は悪いものを意味しているそうです。2/2に みんなで元気いっぱいに鬼を追い払い、福を呼び込みました。 皆さんにも福が訪れますように!
2021年1月26日
第14回はったつスペースinとやま開催しました。
1月23日(土)16:30よりチャレンジャーにてはったつスペースを開催いたしました。ちょっとおそい新年会、レクリエーションを楽しみました。ほっぷの鈴木さんより「短所を長所に変えたいやき」というカードゲームや室内運動、遊びを提案いただき楽しみました。最後はもしひくとしたらどん...
2021年1月6日
あけましておめでとうございます!
新しい年が始まりました!🐄… コロナ感染がまだ終息しておらず、大変な時が続きます。 チャレンジャーでは、今年1年みんなが元気に過ごせますようにと初詣に 行ってきました。 みなさまも今年1年健康に過ごせますように❣
2020年12月7日
ブログはじめました😊 保護者会開催しました。
12月5日(土)第一回保護者会を開催しました。 初めての保護者会ということで、始めに開所当初からのスライドをショーを見ていただきました。 緊張も和らいだ頃、スタッフ紹介、保護者様の自己紹介に加え、子供の長所や困っている ところ、私のストレス解消法など、意見交換を交えながら話...
活動報告
bottom of page