top of page
  • waon-imizu

最近の子どもたち

4月になり、新しいお友達も増えました。

最近の子ども達はというと、カードゲームや、ボードゲームなどをして遊ぶ子供が多くなってきました。

お父さん、お母さん方もこのコロナ禍の中、お子さんと過ごす時間が多くなった方もおられると思います。

車に乗りいろいろな場所に出かけるのも楽しいのですが、テーブルを囲んで遊ぶゲームにはスマホのゲームにはない学びがたくさんあります。友達と仲良く遊ぶにも規則やルールがあり順番を守ることや、ズルはしないなど、集団行動に必要な社会性を学ぶことができ、また、人と人が向き合って対戦することで会話が増えコミュニケーション能力も身につくのではないでしょうか。

テーブルゲームは親子にとっては、とても大切なコミュニケーションの場になるでしょう。



最新記事

すべて表示

5月20日(土)のはったつスペースに、新メンバーが加わり大変盛り上がりました。 はったつスペースの参加者の中には保護者の方もおられ、色々な年代の方が 語り合う場となっております。それぞれの世代で語られる内容を皆真剣に聞いております。 今回はアンゲームを少し簡単にしたもの、質問が順番に回ってくるものでした。「空の色を別の色に変えられるなら何色?」と言う感じです。話し合いの後はクッキーにチョコペンで

bottom of page